• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
即日でお金を借りたい人はこちら│nissay-cp.jp

即日でお金を借りたい人はこちら│nissay-cp.jp

現在の場所:ホーム / お金を借りる / 低金利で借りられるおすすめのカードローンはどれ?

低金利で借りられるおすすめのカードローンはどれ?

2023年3月22日

低金利で借りられるおすすめのカードローン

カードローンを申し込む際に、金利が低い方が良いと思っている人は少なくないでしょう。

しかし、実際には金利の計算方法などが難しく、どういった基準で選んだらよいのか分からない事があるかもしれません。

そんな人のために、低金利カードローンを選ぶために知っておくべきこと、金利の基礎知識から金利を下げる方法までを詳しく解説します。

更に、低金利で借りられるおすすめカードローンを紹介していきます。

この記事で分かること

  • 変動金利制は返済途中に定期的に金利が見直される
  • 固定金利制は決められた期間において金利が固定できる
  • クレジットカードのキャッシングより低金利
  • 銀行カードローンは即日融資ができない
  • カードローン審査の重要項目
  • 専業主婦でも借りられる可能性が高い
  • カードローンの金利を更に下げる方法
  • 低金利で借りられるおすすめカードローン

低金利カードローンを選ぶために知っておくべきこと

低金利カードローン。金利に関する基礎知識を紹介

低金利のカードローンを選ぶために知っておきたい、金利に関する基礎知識を紹介します。

借入先を検討する前に知っておくと、カードローンを選びやすくなります。

低金利カードローンを選ぶために知っておくべきことは以下の3項目です。

  • 上限の金利が低いかを確認する
  • 初回の借入時には最高金利が適用される可能性が高い
  • 金利の違いでどれくらい利息に差が出るか

金利とは、資金の貸し借りにおいて発生する利息のことです。

つまり、借りた金額である元金に対する割合を指し、利子率や利率、割引率なども金利となります。

上限の金利が低いかを確認する

カードローンの金利を比較するには、上限の金利が低いかを確認しましょう。

借りる額が大きくなればなるほど金利は低くなるため、50万円ほど借りる場合は、上限金利が適用される可能性が高いです。

少ない金額を借りる場合は、必ず上限金利をチェックしましょう。

初回の借入時には最高金利が適用される可能性が高い

初回の借入時には、最高金利が適用される可能性が高い傾向にあります。

カードローン会社は、お金を貸したにも関わらず返済してくれないと、困ってしまいます。

つまり、初めて融資をする場合は、最初から高い金額を貸さないように、まずは少額から融資を行う傾向にあるということです。

カードローンの発行元によっては、利用限度額と融資額の関係を明記しているため、一度確認してみましょう。

金利の違いでどれくらい利息に差が出るか

金利の違いでどれくらい利息に差が出るかを知っておくと、より損をせずに借入ができます。

例として、銀行カードローンの中で金利が低めの年13.5%、消費者金融で適用されている年18.0%、高金利の年20.0%の3つで比較してみましょう。

以下で分かる通り、金利の違いで年間5,000円以上もの差ができてしまいます。

金利10万円借りた場合50万円借りた場合100万円借りた場合
年13.5%1,109円5,547円11,095円
年18.0%1,479円7,379円14,794円
年20.0%1,643円8,219円16,438円

利息の計算方法には残債方式とアドオン方式の2通りがある

利息の計算方法には残債方式とアドオン方式の2通りがあります。

申し込みをするカードローンが、どちらの計算方法か確認しましょう。

残債方式

元本額ではなく、返済するたびに減少する借入残高を基準とします。

  • 利息=借入残高×金利(利率)×借入期間
  • 残債方式における年利率を「実質年率」と呼ぶ

アドオン方式

当初の元本額が基準となり、金利を乗じて利息を算出します。

  • 利息=借入金額×金利(利率)
  • 返済で元本が減少していくことを一切考慮しない
  • 残債方式で計算するよりも利息が高くなる

カードローンの金利は変更されることがある

金利は変更されることがある

変動金利制のカードローンを選ぶと、金利が変更されることがあります。

カードローンの金利には「固定金利制」と「変動金利制」の2種類があります。

固定金利制は借入をした時に、あらかじめ決められた金利が維持され、完済するまで金利が変わることはありません。

一方で、変動金利制は状況により、借り入れ途中であっても金利が変わる可能性があるのが特徴です。

変動金利制のローンには、「金融情勢の変化により変動」と説明されています。

金融情勢の変化とは、例えば物価が上昇・下降、金融政策などにより、お金の価値が変動することです。

しかし、極端に金利が上がったり下がったりする可能性は低いです。

変動金利制は返済途中に定期的に金利が見直される

変動金利は返済途中に、定期的に金利が見直されるタイプのローンです。

借入から5年が経過するごとに金利が見直され、返済額が平均2千円前後ずつ上下します。 

金利が大幅に上がってしまった場合でも、金利の見直し後の返済額は、前回の125%までしか上がらないルールがあります。

例えば、毎月の返済額が10万円だった場合、5年後の返済額の上限は125%の12万5千円となり、それ以上は上がりません。

変動金利は固定金利よりも金利が低めの設定

変動金利制のカードローンは、利率が変動するリスクがあります。

そのため、固定金利制のカードローンと比べ、利率が低めに設定されていることが多いです。

特にここ数年は物価が下がるデフレ傾向だったため、金利は最低水準まで下がっているとも言われています。

もちろん今後上がっていく可能性もありますが、短期間で完済する見込みがあるのであれば、変動金利制のローンを選んだほうがお得になる可能性が高いです。

以下に、メリット・デメリットを紹介します。

  • 将来金利が上昇するリスクがある
  • 金利が上昇すれば返済額も上昇し、返済が苦しくなる
  • 金利の変化に対応できる余裕資金がある家庭であれば、変動金利がおすすめ
  • 借入額がわずかな家庭であれば、金利が上昇で受ける影響は少ない

固定金利制は決められた期間において金利が固定できる

固定金利制のカードローンは、あらかじめ決められた期間において金利を固定できます。

固定金利には「固定金利期間選択型」と「全期間固定金利型」があります。

固定金利期間中は、世の中の金利水準がどれだけ上昇しても、金利は見直されないため返済額は変わりません。

選択型の場合、契約時に3年・5年・10年などといった固定金利期間を選択可能です。

5年を選択した場合を例に、解説します。

5年間は金利が固定されているので、返済額は変わりません。

5年が経過後に、次の金利タイプを選択します。

変動金利制に変更も可能で、引き続き固定金利の選択も可能です。

固定金利は長期的なプランをたてやすい

固定金利制は、金利が固定されている安心感があり、返済額が変わらないので長期的なプランを立てやすいのが特徴です。

変動金利制よりも金利が高めに設定され、低金利水準が続くと、その分は損と感じるでしょう。

しかし、例えば今後10年間教育費が大きくかかる場合などは、金利の上昇の不安もなく収支計画が立てやすい固定金利制カードローンをおすすめします。

クレジットカードのキャッシングより低金利

キャッシングよりも低金利

カードローンは、クレジットカードのキャッシングよりも低金利です。

JCBでは、ローン専用カードを利用するサービスを「カードローン」、クレジットカードでローンを利用するサービスを「キャッシング」と定義しています。

金利は会社によって差がありますが、大手クレジットカードのキャッシングの金利は、およそ15.0%〜18.0%です。

これが、カードローンでは1.5%〜15.0%と大きな違いが出てきます。

さらに、カードローンの限度額は一般的に数10万円から数100万円と、カード付帯のキャッシングに比べて高額かつ金利も低めに設定されています。

つまり、キャッシングよりもカードローンの方が金利も低く、借入額も多いということです。

銀行カードローンは即日融資ができない

銀行カードローンは、急に即日融資を受けたくても不可能です。

2018年1月から銀行がローンの申し込みを受けた際に、警察庁の暴力団情報データベースにアクセスし、申込者が関係者ではないかの確認を行う義務があります。

一般社団法人全国銀行協会 反社会的勢力との関係遮断に向けた対応

お金の用意に急を要している場合は、担保や保証人が必要とされていないカードローンが適しています。

例として、三井住友銀行のカードローンでは、申込後2〜3日程度で100万円の借り入れも可能です。

金利が低い分審査が厳しくなる

低金利のカードローンは金利はお得ですが、その分審査が厳しくなります。

もちろん審査があるため、誰でも借りられる訳ではありません。

カードローンに申し込むと、使用用途や年収、事故情報が無いかなど、様々な審査項目に基づいて借りられるかが決定されます。

審査が合格になり、借入が可能になった場合でも、希望した金額が必ず借りられるわけではありません。

返済能力に基づいた借入金額になります。

それでは、低金利カードローン審査の重要項目を解説します。

カードローン審査の重要6項目

カードローン審査の重要項目

カードローン審査の重要6項目を解説します。

1.信用情報

信用情報は、クレジットやローンの契約、審査にとって最も重要になります。

過去の借入や返済に関する情報が記録されているため、延滞や滞納の履歴があると、返済能力に問題ありと判断されます。

同様に、債務整理などの情報が残っている場合は、審査に通るのが難しいです。

2.借入状況

低金利カードローンの審査では、申込者の返済能力を知るために、他社での借り入れ状況をチェックされます。

複数の金融会社から借入を行っていたり多額の借金がある場合、返済能力が低いと判断され、審査に通りづらくなります。

また貸金業法では「総量規制」といって、利用者の年収の3分の1を超える貸し付けを禁止しているため、複数借入を行っている人は確認しましょう。

総量規制の対象になるのは、消費者金融などの貸金業者や信販系カードローンだけであり、銀行のローンなどは含まれません。

しかし、銀行でも独自に貸金業法に準じたルールを設けている場合もあり、銀行であれば年収の3分の1以上が借りられるとは限りません。

3.住まいに関する情報

低金利カードローンの審査では、住宅の種類、住宅ローンの有無などの情報も詳しく確認されます。

住んでいる物件が賃貸住宅の場合は、毎月の家賃がカードローンの返済に影響がないかを確認します。

特に、収入に見合わない家賃を負担している場合、審査に影響する可能性が高いです。

賃貸住宅よりも、持ち家の方が審査に通過する可能性が高いです。

しかし、住宅ローンが多額に残っている場合には、返済能力が不足すると捉えられると審査通過が難しくなります。

4.職業

働いているか、どういった職業かは、返済能力を直接左右する要素として重視されます。

公務員や正社員といった職業は審査において有利で、正社員の場合は勤務先の企業の規模も審査に影響します。

もちろん、非正規社員では審査に通らないという訳ではありません。

パートやアルバイトであっても、収入に応じた審査が行われます。

しかし、無職で全く収入がない場合には、審査に通るのは非常に困難です。

5.勤続年数

勤続年数もカードローン審査に影響します。

勤続年数が長いほど、カードローンの審査に通りやすくなります。

同じ勤務先で長く勤めている人は、今後も同じ職場で働き続ける可能性が高く、収入の安定性が高いとみなされるためです。

しかし、審査に通過したいからといって、勤続年数を虚偽申告するのは止めましょう。

6.年収

年収は返済能力に直接関わるため、審査で必ず確認されます。

ただし、年収が高ければ審査が有利になるといったような、単純なものではありません。

年収には、安定性と収支バランスが重要になってきます。

例えば、固定給ではなく完全歩合制の場合、その年の年収が高くても翌年以降の年収が同等もしくはそれ以上になるとは限りません。

また、収入よりも支出が大きくなるような生活をしている、他からの借入総額が多いなどの場合は、新たな借入は難しくなります。

年収が高いからカードローンを契約できる、といった単純な話ではないことを把握しておきましょう。

専業主婦でも借りられる可能性が高い

専業主婦でも、低金利カードローンを契約できる可能性はあります。

原則としてカードローン審査は、本人に安定した収入があることが前提になりますが、専業主婦の人でも銀行カードであれば借りられる可能性があります。

配偶者に収入があるため、全く収入がない独身の無職とは違う扱いを受ける可能性が高いのが理由です。

配偶者に内緒でお金を銀行カードローンで借りる場合のメリットは以下の通りです。

  • 本人に収入がない場合でも、配偶者に安定した収入があれば申し込みが可能
  • 同意書の必要はない
  • 契約者はあくまで専業主婦本人
  • 在籍確認で旦那の会社に電話連絡がいくことは基本的にない

専業主婦でも借りられる銀行カードローン

一例として、専業主婦でも申し込みが可能な銀行カードローンは、以下の銀行があります。

銀行の公式サイトなどで確認してみましょう。

  • 楽天スーパーローン 限度額50万円
  • イオン銀行カードローン 限度額50万円
  • PayPay銀行カードローン 限度額最大1,000万円

カードローンの金利を更に下げる方法4選

金利を更に下げる方法。直接交渉は最終手段

とてもお得な低金利カードローンですが、以下の4つの方法で、金利を更に下げられます。

  • 利用限度額の増額申請をする
  • おまとめローンを利用する
  • 低金利のカードローンに借り換えをする
  • 住宅ローン併用サービスを利用する

他にも、借入先の消費者金融や銀行に直接交渉する方法もあります。

新しく借入をする時、利用限度額の増額申請をする時、おまとめローンを利用するときなどに金利を下げてくれないか交渉する方法です。

また、返済が困難になってしまった場合も。

直接交渉することで金利を下げてもらえる可能性があります。

しかし、直接交渉は最終手段のため、必ず金利が下がるわけではないことは把握しておきましょう。

利用限度額の増額申請をする

カードローンを利用している方は、利用限度額の増額申請を検討してみましょう。

借入額と金利の関係は比例しており、借入額が増えるほど金利は下がります。

利用限度額を増額するには、カードローン会社に増額申請をして審査を受ける必要があります。

審査には収入や利用実績、返済遅延の有無などがチェックされ、場合によっては収入証明書類の提出が必要です。

しかし、収入の減少や返済遅延がある状態で増額申請を行うと、利用限度額が下がってしまう可能性があります。

現状に合わせて増額申請するか判断しましょう。

おまとめローンを利用する

カードローンや借入を複数契約している人は、おまとめローンを利用すると金利が低く抑えられる可能性が高いです。

おまとめローンとは、複数の借入先を1本化するローンのことです。

また、月に何回もあった返済日を1回にできるため、管理が簡単になります。

低金利のカードローンに借り換えをする

現在契約をしているカードローンと比較して、より低金利なカードローンに借り換えを行いましょう。

借り換えとは、新たにカードローンを契約してお金を借り、現在契約しているカードローンを完済する方法です。

今まで金利が高かった人は、借り換えによって金利を下げられますが、新しいカードローンに申し込むときは審査が必要になります。

金利が下がるが、返済期間が延びてしまい、支払い総額が増えては本末転倒です。

カードローンの借り換え前に、必ず確認しましょう。

住宅ローン併用サービスを利用する

住宅ローン併用サービスを利用することで、金利が更に下がります。

一部の銀行では住宅ローンとカードローンを併用すると、カードローンの金利を下げるサービスを行っています。

住宅ローンを利用している人は、併用サービスが利用可能か確認してみましょう。

低金利で借りられるおすすめカードローン10選

低金利で借りられるおすすめカードローン

三井住友銀行カードローン

三井住友銀行カードローンは、24時間WEB申し込みが可能です。

カードローンの申し込みには、三井住友銀行の口座開設は不要で、提携コンビニATMは手数料無料なため利便性に優れています。

ローン契約機を利用することで、申し込みから最短翌営業日に利用が可能です。

しかし、申込完了後の確認事項や本人確認書類の提出状況によっては、融資まで時間が掛かる場合もあります。

最低金利は年1.5%と低く、最高金利も14.5%と低金利となっています。

金利年1.5%~14.5%対象年齢満20歳以上、満69歳以下
限度額10万円~800万円担保、保証人不要
審査時間最短翌営業日収入証明書50万円以上の利用で必要
融資スピード最短翌営業日返済方法ATM、振込、口座振替

三井住友銀行カードローン

オリックス銀行カードローン

オリックス銀行カードローンは、100万円以上の借入の場合とても低金利で、30代以上の人におすすめです。

オリックス銀行の口座開設は不要で、今なら最大30日分の利息がキャッシュバックされます。

業界最低水準の返済額となっており、借入残高10万円以下の場合は月々3千円からの返済が可能なため、安心して返済計画が立てられます。

更に、LINE契約照会サービスを利用すれば、LINEで残高確認などが可能です。

金利年1.7%~17.8%対象年齢満20歳以上、69歳未満
限度額最高800万円担保、保証人不要
審査時間最短1週間収入証明書50万円以上の利用で必要
融資スピード最短1週間返済方法ATM、振込、口座振替

オリックス銀行カードローン

SMBCモビットのカードローン

SMBCモビットカードローンは、審査結果を早く知りたい人におすすめです。

銀行カードローンと比較すると少々金利は高めですが、WEB完結であれば郵送物は無く、会社への在籍確認もありません。

安定した収入のある人であれば、パート、アルバイトの人でも申し込み可能です。

金利年3.0%~18.0%対象年齢満20歳以上、69歳未満
限度額最高800万円担保、保証人不要
審査時間最短即日収入証明書50万円以上の利用で必要
融資スピード最短即日返済方法ATM、口座振替

SMBCモビット カードローン

みずほ銀行カードローン

みずほ銀行カードローンは、みずほ銀行の口座を持っている人であれば、毎月の返済手数料が無料になります。

口座を持っていない人でも、カードローン申し込み時に、一緒に口座開設ができます。

さらに、キャッシュカードにカードローン機能を加えることで、そのまま利用が可能です。

住宅ローン併用サービスが利用可能で、みずほ銀行カードローンの基準金利から年0.5%引き下げられるため、とても低金利で利用できます。

金利年2.0%~14.0%対象年齢満20歳以上、満66歳未満
限度額最高800万円担保、保証人不要
審査時間最短1週間収入証明書50万円以上の利用で必要
融資スピード最短1週間返済方法ATM、振込、口座振替

みずほ銀行カードローン

横浜銀行カードローン

横浜銀行カードローンは、横浜銀行口座がなくても、24時間WEB申し込みが可能です。

横浜銀行カードローンの対象者は、東京都・神奈川県に居住もしくは勤務の人、群馬県内の前橋市・高崎市・桐生市のみとなっています。

借入、返済は近くのコンビニATMで、何回でも手数料無料で利用できます。

上限金利は14.6%と低く、借入限度額は1,000万円と最高水準です。

複数の借入がある人は、おまとめローンの利用も可能なため、とてもおすすめなカードローンになっています。

金利年1.5%~14.6%対象年齢20歳以上、69歳以下
限度額最高1,000万円担保、保証人不要
審査時間最短1週間収入証明書50万円以上の利用で必要
融資スピード最短1週間返済方法ATM、口座振替

横浜銀行カードローン

三菱UFJ銀行カードローン

三菱UFJ銀行の口座を持っている人は、申し込み時の入力項目が少なく、申し込みの手間が少ないのも魅力です。

審査通過後はカードが手元に届く前でも、口座に直接振り込みで借入が可能で、急な出費で時間が無い人でも安心して借入できます。

返済期日の3営業日前にメールで知らせてくれるため、返済忘れを防止できるのも特徴です。

金利年1.8%~14.6%対象年齢満20歳以上、65歳未満
限度額最高500万円担保、保証人必要
審査時間最短1週間収入証明書50万円以上の利用で必要
融資スピード最短1週間返済方式ATM、振込、口座振替

三菱UFJ銀行カードローン

ろうきん

ろうきんのカードローンマイプランは、一般勤労者でも金利が8.475%以下となるため、最も金利が低いカードローンとも言えます。

団体会員の構成員であれば、約7%以下まで金利が下がり、銀行カードローンよりも大幅に利息総額を抑えられます。

自分が直接的にろうきんと関わっていなくても、会員になっているケースは十分にあります。

勤務先の会社で加入している労働組合や、共済会でろうきんに出資をしていると、団体会員の構成員として認められるため一度確認してみましょう。

金利年3.875〜8.475%対象年齢満18歳以上、65歳以下
限度額最高500万円担保、保証人不要
審査時間最短1週間収入証明書50万円以上の利用で必要
融資スピード最短1週間返済方法ATM、口座振替

ろうきんカードローン

セブン銀行のカードローン

セブン銀行の口座を持っている人に、おすすめなカードローンです。

申し込みから借入まで最短2営業日と短く、急な出費にすぐに対応してくれます。

しかし、新規借入では50万円迄しか借りられないため、大きな金額を借りたい人には向いていません。

金利年12.0%~15.0%対象年齢満18歳以上、65歳以下
限度額最高300万円担保、保証人必要
審査時間最短2営業日収入証明書50万円以上の利用で必要
融資スピード最短2営業日返済方法ATM、口座振替

セブン銀行カードローン

PayPay銀行のカードローン

PayPay銀行のカードローンは最低金利が1.59%と低く、ネット銀行カードローンのなかでも業界最低水準を誇っています。

PayPayのアプリを通して簡単に申し込み可能で、借入金をそのままチャージができます。

金利年1.59〜18.0%対象年齢満20歳以上、70歳未満
限度額最高1,000万円担保、保証人不要
審査時間最短60分収入証明書50万円以上の利用で必要
融資スピード最短翌日返済方法残高スライド返済方式

PayPay銀行カードローン

イオン銀行カードローン

イオン銀行カードローンの金利は3.8〜13.8%となっており、低金利で借り入れできるのが特徴です。

審査完了後、最短5日程度でローンカードが届きますが、イオン銀行口座を持っている場合、即日で振込融資が利用できます。

専業主婦で本人に収入がなくても、配偶者に収入があれば申し込みが可能で、限度額50万円まで借入可能です。

金利年3.8〜13.8%対象年齢満20歳以上、65歳未満
限度額最高800万円担保、保証人不要
審査時間最短翌日収入証明書50万円以上の利用で必要
融資スピード最短翌日~5日程度返済方法口座振替

イオン銀行カードローン

まとめ

本記事では、低金利カードローンを選ぶために知っておくべきこと、金利の基礎知識から、更に金利を下げる方法まで詳しく解説しました。

低金利カードローンと言っても数多くあり、特徴もそれぞれ異なります。

今回紹介した低金利で借りられるおすすめカードローンを参考に、自分に合ったカードローンを最もお得に利用しましょう。

Filed Under: お金を借りる

Copyright © 2023 · 即日でお金を借りたい人はこちら│nissay-cp.jp all rights reserved.